エギングをして、アオリイカを釣って
どう締めるか??
その2~
次はハサミを使ってアオリイカを締めよう~。
って事で、説明していきますね^^
まずは、エギングでアオリイカが釣れました~^^
上の図を見てください~♪
①の所が胴体の急所で~す^^
なんで、そこにむかって、ハサミを胴体と足の間を縫って、
入れ込みま~す^^
上からみると、こんな感じで~す。
上の図のようにハサミを入れて、赤の→←のように、 「ぱちん!!」とすると
上の図のようになります~^^
そして、今度は足の方を締めましょう~^^
上の図の場所(大体、ですが~^^;)
にハサミをグッ!!って刺して、
赤の→←のように、 「ぱちん!!」とすると
今度は足側も透明になって、締めるの終了~^^
掌低、の時よりアオリイカの衝撃がすくないんで、
ハサミなどがあるなら、こちらの方がお勧め、です。
アオリイカ専用のピックなども市販されていて、
急所に刺したら、締めれるってアイテムもありますが、
ハサミのほうが色々使えるので、
(魚締めたり、ライン切ったり、などなど)
ハサミで締めた方がいいと、僕は思っています~^^
それでは今度は砂場で締めるときの注意~を
書いていきます~^^
どう締めるか??
その2~
次はハサミを使ってアオリイカを締めよう~。
って事で、説明していきますね^^
まずは、エギングでアオリイカが釣れました~^^
上の図を見てください~♪
①の所が胴体の急所で~す^^
なんで、そこにむかって、ハサミを胴体と足の間を縫って、
入れ込みま~す^^
上からみると、こんな感じで~す。
上の図のようにハサミを入れて、赤の→←のように、 「ぱちん!!」とすると
上の図のようになります~^^
そして、今度は足の方を締めましょう~^^
上の図の場所(大体、ですが~^^;)
にハサミをグッ!!って刺して、
赤の→←のように、 「ぱちん!!」とすると
今度は足側も透明になって、締めるの終了~^^
掌低、の時よりアオリイカの衝撃がすくないんで、
ハサミなどがあるなら、こちらの方がお勧め、です。
アオリイカ専用のピックなども市販されていて、
急所に刺したら、締めれるってアイテムもありますが、
ハサミのほうが色々使えるので、
(魚締めたり、ライン切ったり、などなど)
ハサミで締めた方がいいと、僕は思っています~^^
それでは今度は砂場で締めるときの注意~を
書いていきます~^^